認知症って

この二○年ほどの間に、わが国ではお年寄りについての関心や論議が高まってきています。
その背景には、近年の急速な高齢人口の増加があり、それによってお年寄りをめぐる経済、住宅、福祉、健康などのさまざまな問題が起きているからです。
高齢化に関する問題は、単にお年寄りだけの特別な問題ではありません。若者と呼ばれる人たちもやがてその仲間入りをするわけですし、また、お年寄りと接する機会やお年寄りのために仕事をする人たちも増えているからです。老若男女を問わず、だれにとっても重大な問題であることは多くの人が気づいているところです。
多くの人びとがお年寄りをめぐる家庭や社会の問題を考えるようになりましたが、科学的な究明はまだ十分とはいえません。誤った理解がされている点も多く、事実をできるだけ正確に知っておくことは高齢化社会、とくに認知症をはじめとするお年寄りの心身の健康について考える上で重要なのです。

認知症がこれほどまでに多くの関心を呼ぶのは、なんといってもお年寄りの病気のなかでもとりわけ対応が困難だからだ、と思います。また、お年寄りの精神障害の全体についてみても認知症の頻度が高いからです。しかし、残念ながら認知症の一部は、まだその原因が十分に解明されていません。


認知症とは、正常に発達した知能が慢性的に低下した状態をいいます。詳しくいいますと、成人まで正常に発達した後に、脳の障害によって慢性の病的な知能低下の状態が認められたとき、認知症と呼びます。したがって、認知症と区別されなければならないものには正常な精神老化、意識障害精神遅滞(薄弱)、神経学的巣症状、機能性精神障害などがあります。これらについては後に詳しくふれます。
認知症を起こす原因は、脳のほかに身体にある場合もあります。つまり身体の障害によって二次的に脳に障害が起こり、認知症が発生することがあります。また、かつては認知症は治らないものとされてきましたが、今では治療によって治る場合もあります。つまり、認知症は治らないというのは誤った考えで、認知症の原因となる身体や脳の障害を除去したり、治療することによって認知症の一部は治すことができるのです。
一方、「ぼけ」ということばがしばしば用いられますが、ぼけは通俗的なことばであって
専門用語ではありません。ぼけということばは、正常でもよくみられるうっかりしたミスや勘違いに対して用いられることもあれば、だれにもある物忘れに用いられることもあります。
また、先に述べたような認知症と同じように用いられることもあり、解釈のされかたはさまざまです。ぼけということばはあいまいなので、使うときはそのつど意味をはっきりさせる必要があります。
さて最近、高齢化社会の到来ということばをよく耳にします。そうしたこともあって、お
年寄りの問題への関心はますます高まっています。「老い」の問題は、だれもが真剣に考えねばならないことなのですが、年をとると「おいぼれてしまう」「認知症になってしまう」という不安が先に立ち、年をとることから眼をそむける傾向があるように思います。
また、お年寄りの域に達するまでひたすら働き続けた人が、老後への心構えも十分にできないうちに気がついたらすっかりお年寄り扱いされていた、というような現実もあります。

 


そのことによって、ますますイメージの悪いお年寄り像が作り出され、老化について考えることを避けたり、拒否したりする風潮がみられます。たしかに、すべての生物がそうである
ように、人間にも衰退期があり、これを避けて通ることはできません。しかしだからといって、お年寄りすなわち認知症と考えることは正しいとはいえません。


現在、認知症について異常ともいえるほど一般の関心が高まり、かえって多くの健康なお年寄りの存在が忘れられ、それほど多くない認知症のお年寄りばかりに眼が向けられる傾向がみられます。たしかに、認知症のお年寄りをかかえた家族は大変です。世話をするお嫁さんなど家族が介護の疲れなどから寝込んだりする話を聞きますと、認知症になりたくない、認知症になって家族に迷惑をかけたくないといった心配が高まります。認知症に関する不安を考えれば、昨今の関心の高まりは当然でしょう。
しかし忘れてならないことは、認知症になったお年寄りより健康なお年寄りの方がはるかに多いということです。八○歳代になっても社会的に現役で活躍する人もいます。つまり、人間の脳や身体はそう簡単に損傷を受けることはないのです。
ただ、よく理解しておかなければならないのは、最初にちょっとふれましたが、認知症の原因となる脳の器質的病変は神経細胞が破壊されることにより起こるということです。その破壊された脳神経細胞は再生できません。大量の神経細胞が完全に死んでしまえば、認知症が起こることは避けられません。しかし、少々の破壊があっても脳をとりまく条件を整えることができれば、残された脳神経細胞は長く安定した状態を保つことができます。したがって、認知症になる原因を早く発見することにより、認知症を最小限に食い止めることが可能であり、症状の軽い段階では場合によっては回復することもあるのです。
お年寄りの認知症を整理すると、次のようになります。
認知症とは、原因がなんであれ多少とも持続的で、全般的な精神活動の低下した状態で、とくに知的能力の低下した状態を指します。知的能力のうちでも、物忘れつまり記憶障害が最も中心的な症状です。具体的にいうと、一人では日常生活の用を足すことがおぼつかないような知的衰退が認められた場合、あるいは日常生活に支障はないまでも、会話の内容や理解が乏しく不完全であるとか、社会的な出来事への興味や関心の低下が認められるなど、日常生活でやや目立つ程度の知的衰退が現れている場合が、ここでいう認知症です。