認知症の対応と対策の現状

知的機能低下の起こる原因は、器質性要因と非器質性要因に大別することができます。認知症患者の知能低下の主な原因は脳ですから、これを器質性要因といいます。まず非器質性要因については、廃用性要因、心因性要因、症候性要因をあげることができます。
これらの原因による知能低下は、器質的な原因によるものに比べて程度が軽く、普通の高齢者の間にも程度の差はあれ、広くみられるものですが、認知症患者の間では日常生活の不活発化、不適切な介助によるストレス状況、身体疾患の放置・悪化傾向、脳の情報処理機能の
低下などのために、この種の知能低下がさらに拡大することがあります。


このタイプの知能低下は、日常の適切なケアや全身機能の調整によってかなり改善することが可能です。したがって、認知症患者の行動異常や精神症状を改善する上で、薬物治療とならんで、日常のケアのあり方もきわめて重要であることは理解できると思います。
認知症患者の脳の病変としては、ニューロンシナプスの破壊・消滅がもっぱら想定される傾向にありますが、この種の病変を薬物治療によって回復させることは、今後どんなに薬物開発が進んでもかなりむずかしいと思います。


しかし、認知症の示すさまざまな精神症状に対する現在の主な治療手段は、各種の脳代謝改善薬脳循環改善薬向精神薬です。これらの治療薬は、認知症患者の精神症状に対してある
程度まで有効です。具体的にいえば、薬物治療によって改善させることのできる症状は認知症の随伴症状にほぼ限定され、中核症状に何らかの効果を示すことの確認された薬物は現在のところありませんb新しい薬物の進歩や治療上の工夫によって、どの程度まで治療効果を上
げることができるかが今後の課題といえます。